ぴくりたすの日記

順不同に追加してます。雑記です

三が日といえど休む事なかれ

2024年は環境が変わってそれはそれで大変だったのですがどちらかと言えば実質一人で行う仕事量は減った様に思います

今までは主治医制の所で働いていたため勿論グループで相談はするもののどうきりもりするかは自分で決めなきゃいけなかったのですが、其れが無くなったのが大きかったところであります

ただ之は之で、逆に気を抜いてると決まることも決まらない、お見合い通しで如何しても抜けてしまうということが頻発しそうで結局毎日カルテを確認しに来るところは変わりなかったですかね

三が日も本当はゆっくりしようかとも思ったのですが、やはり前回書いたとおり新年から気合いを入れて頑張ることにしました笑

といっても業務自体は年末年始のため少なくどちらかといえば、同僚内でもひたひたと蔓延しているインフルエンザによる欠勤の代打がメインになっています

町中にでて石を投げればインフルの患者さんに当たりそうなくらいみんなごほごほしてますよね…東京だからっていうのもあるかもしれませんが…

というわけで元日から元気に働いていたのですがようやく明日で一区切りで5日はお休みです!

相方もいないのでまずは勉強計画立案からですね…

以前USMLE Step1をやっていたときは同期の男子が数名受験予定だったので、一緒に勉強したりしてましたが今回は一人、孤独な戦いだ…

あとStep1のFirst Aidみたいな感じでこれ!という一般化されたあんちょこ本がないのもつらいです

 

そういう意味では折角の休みの日なのでネットの海から拾い集めて方向性を決めるのがいいかもしれないですね。

ネットの悪い点は私みたいなあまり成績の良くない人の体験談がでてこないのでそういう意味でも吟味が必要ですから時間をかけたいところではあります。230点で悲しい思いをしましたし…

いやあこういうときはやっぱりいつまで経っても大学受験を思い出しますよね。大体3日くらいかけて方向性決めたらあとはずっとその方向に3ヶ月進んでみて随時修正、ってのがいい勉強方だと信じてます。

他に良い方法があったら教えて下さい笑

 

ではでは